「酒造りの道具」
「酒造りの道具」
終了蔵出しコーナー
2023月2月7日~
場所:第一展示室
埼玉県内には2023年2月現在34の酒蔵があり、それぞれ独自の銘柄をつけて酒造りを続けています。ここに展示したのは、平成12年(2000)に上尾市の小林酒造株式会社から寄贈していただいた伝統的な酒造用具(計115点)の一部です。小林酒造は上尾駅にほど近い場所で大正13年(1924)に創業。越後から杜氏(とじ)を招き、「東壽」を代表銘柄として平成7年(1995)まで営業してきました。展示資料のほかにもたくさんの酒造用具があり、長辺が368㎝もある酒槽(さかぶね)や、直径125㎝の大釜も収蔵されています。
展示協力:小林酒造株式会社、埼玉県酒造組合


〒369-1217 埼玉県大里郡寄居町小園39
048-581-7333
- 休館日:
- 月曜日(祝日・振替休日・県民の日・夏休み期間は開館)
年末年始(12/29~1/3)
施設整備の集中保守点検に伴う臨時休館有り
- 営業時間:
- 通常期 9:00~17:00 ※入館は閉館30分前まで
夏休み期間
[平日]9:00~17:00
[土・日・祝・8/11~8/15]9:00~18:00
- 入場料:
- 一般410円(240円) 学生200円(120円) 中学生以下無料
※()内は団体料金
※荒川わくわくランドとアドベンチャーシアター観覧は別料金
- 駐車場:
- あり(普通車:300円 バス:1030円)