
おうちミュージアム

(川の博物館では、ご自宅でも楽しみながら学べるコンテンツを始めました。
企画展等の解説動画や、おうちでもできる体験を紹介しています。
最新

災害伝承碑の調査あれこれ&髙瀬正氏スペシャルインタビューⅠ導入・水害について
令和3年度企画展「埼玉県の災害伝承碑」関連講演会の記録と後日講師の髙瀬氏へのインタビュー記録を併せて編集した動画です。第一部として導入と水害について、災害碑の紹介と調査エピソードをお聞きいただけます。
学芸員による展示解説動画

「秩父を散歩しませんか?~神社仏閣に地形と石を訪ねる~」(令和3年度秋期企画展)
(会期:2021年9月25日~11月23日)

「すみか ~身近なすみかを見てみよう~」(令和3年度特別展)
(会期:2021年7月10日~8月31日)

「天然氷」(令和3年度テーマ展)
(会期:2021年4月29日~6月20日)

「海苔・川苔・のりのり!」(令和2年度春期企画展)
(会期:2021年1月23日~4月18日)

「楽しい美味しい江戸の水辺」前編(令和2年度特別展)
(会期:2020年7月11日〜9月6日)

「楽しい美味しい江戸の水辺」後編(令和2年度特別展)

「埼玉の森と林業」①(令和元年度春季企画展)
(会期:2020年3月17日〜6月21日)

「埼玉の森と林業」②(令和元年度春季企画展)

「埼玉の森と林業」③(令和元年度春季企画展)
過去の展示図録を郵送でも販売しています。
過去の展示図録一覧はこちら
動画でまなぼう(映像資料)

甲武信岳と3河川の源流
奥秩父の甲武信岳に源流をもつ、荒川・千曲川・笛吹川の3河川を紹介しています。

林業のお仕事:枝打ち作業
2020年2月に撮影した、西川林業地における枝打ち作業の様子です。

林業のお仕事:伐採作業(小川町)
2019年12月に撮影した、伐採作業の様子です。

天然氷を作る(皆野町 阿左美冷蔵)
長瀞町の谷あいで行われた製氷作業を記録しました。

かわのり作り(小鹿野町小森川)
2020年に撮影した小鹿野町小森川での川苔(川海苔・かわのり)作りの様子です。

かわのり作り(秩父市大血川)
1996年に撮影した現秩父市大血川での川苔(川海苔・かわのり)作りの様子です。
〒369-1217 埼玉県大里郡寄居町小園39
- 休館日:
- 月曜日(祝日・振替休日・県民の日・夏休み期間は開館)
年末年始(12/29~1/3)
施設整備の集中保守点検に伴う臨時休館有り
- 営業時間:
- 通常期 9:00~17:00 ※入館は閉館30分前まで
夏休み期間
[平日]9:00~17:00
[土・日・祝・8/11~8/15]9:00~18:00
- 入場料:
- 一般410円(240円) 学生200円(120円) 中学生以下無料
※()内は団体料金
※荒川わくわくランドとアドベンチャーシアター観覧は別料金
- 駐車場:
- あり(普通車:300円 バス:1030円)