「火山灰の積もった 埼玉のやせた台地が 広い農地に変わり 江戸の暮らしを支えた!?」
「火山灰の積もった 埼玉のやせた台地が 広い農地に変わり 江戸の暮らしを支えた!?」
終了スロープ展示
2022年6月24日(金)〜2022年9月4日(日)
場所:常設展示室 スロープ
埼玉の台地上には、箱根火山や富士山などからもたらされた火山灰が降り積もった関東ロームが厚く堆積しています。かつては水を得にくく、耕作には不向きな草原が広がっていましたが、江戸時代になると様々な工夫によって開拓が進められ、今日のような広大な農地に生まれ変わっていきました。
特別展「海なし雪なし火山なし ―ないけどある!埼玉との深い関係―」(会期:2022年7月9日~8月31日)を開催するにあたり、サテライト展示として埼玉の火山灰台地にスポットを当て、開拓の歴史、舟運との関わり、また現代の農業や特産品との結びつきなどについてご紹介します。

〒369-1217 埼玉県大里郡寄居町小園39
048-581-7333
- 休館日:
- 月曜日(祝日・振替休日・県民の日・夏休み期間は開館)
年末年始(12/29~1/3)
施設整備の集中保守点検に伴う臨時休館有り
- 営業時間:
- 通常期 9:00~17:00 ※入館は閉館30分前まで
夏休み期間
[平日]9:00~17:00
[土・日・祝・8/11~8/15]9:00~18:00
- 入場料:
- 一般410円(240円) 学生200円(120円) 中学生以下無料
※()内は団体料金
※荒川わくわくランドとアドベンチャーシアター観覧は別料金
- 駐車場:
- あり(普通車:300円 バス:1030円)