2025年02月08日(土)~05月06日(火·祝)
令和6年度春期企画展「麦の国さいたま」
2025年02月04日(火)~06月22日(日)
描かれた木材搬送
荒川ゼミナール
荒川ゼミナールⅠ「新河岸川を歩く4~ 観光地川越で土地・・・
日時:2025年3月29日(土)
スペシャル
木を切ってみよう!
日時:2025年4月5日(土)
企画展・特別展関連
展示解説
日時:2025年4月13日(日)・4月29日(火・祝)
あそぼう・まなぼう
かわはくサクラWALK
日時:2025年3月20日(木・祝)~4月20日(日)
かわはく研究室
オタマジャクシを観察しよう
日時:2025年4月13日(日)
あの被災地は今・・・ ~令和元年東日本台風の被災地を再・・・
日時:2025年4月26日(土)
かわはく体験教室
ケイソウペーパークラフトを作ろう
かわはくの樹名板をつくろう!
日時:2025年4月27日(日)
三瓶 ゆりか
専門:藻類学(珪藻)
顕微鏡を使って観察するような小さな生き物、特に珪藻が好きです。珪藻は、川やため池や海などにいる、ガラスの殻をもつ単細胞の生物です。珪藻も含め、水中の小さな微生物たちを知ってもらえるような体験学習や講座を考えていきたいです。
植物にも興味があり、日々道端の植物を観察しています。
身近な植物も、花や果実のつくりをよく見てみるとおもしろいですよ。
カザグルマケイソウ
オオモミジ
森 圭子
専門:土壌学・森林生態学
藤田 宏之
専門:保全生態学(両生類)
羽田 武朗
専門:考古学
板垣 ひより
専門:菌類学(子嚢菌類)
矢嶋 正幸
専門:民俗学(民俗芸能)
〒369-1217 埼玉県大里郡寄居町小園39
048-581-7333