2024年09月21日(土)~12月01日(日)
令和6年度秋期企画展「荒川放水路通水100周年記念展示 東京をまもった人工水路と生きものたち」
2024年06月21日(金)~10月06日(日)
今も残る養蚕習俗
スロープ展示『今も残る養蚕習俗』と一緒に見てみよう
かわはく研究室
食卓に上がるキノコを観察しよう
日時:2024年9月15日(日)
かわはく体験教室
ジュズダマであそぼう
日時:2024年9月21日(土)
あそぼう・まなぼう
お月見クイズラリー
日時:2024年9月22日(日·祝)
共催・連携イベント
連携イベント「災害について改めて考えてみよう!~降雨体・・・
伝統漁法体験
日時:2024年10月5日(土)
スペシャル
かわはく寄席~川にまつわる落語会~
日時:2024年10月6日(日)
矢嶋 正幸
専門:民俗学(民俗芸能)
秩父で盛んな地芝居や、夏祭りで演奏される祭囃子、村の神社で演じられる神楽などを、民俗芸能といいます。地域の人々によって、受け継がれてきた民俗芸能には、長い歴史の間に育まれてきた生活の知恵が隠されています。休日は、民俗芸能を見るために、全国を飛び回っています。
普段、当たり前だと思って見過ごされがちな日々の習俗や行事を見つめ直してみると、意外な驚きに出会えます。博物館では、埼玉県に残る民俗文化の豊かさ・面白さを発信していきたいです。
鷲宮催馬楽神楽(久喜市)
繭玉(小鹿野町)
板垣 ひより
専門:菌類学(子嚢菌類)
藤田 宏之
専門:保全生態学(両生類)
森 圭子
専門:土壌学・森林生態学
羽田 武朗
専門:考古学
三瓶 ゆりか
専門:藻類学(珪藻)
〒369-1217 埼玉県大里郡寄居町小園39
048-581-7333